iPhoneからLYNX SH-03Cへアドレスの移行

iPhoneからアドレスを移行する。
以前、iPhoneにアドレスを移行する際に
gmailの連絡先同期で移行すると、
姓と名が逆転してしまった記憶があったため、
今回は、macのアドレスブックを移行することにした。

まず、vcardを吐き出し、SDカードに保存。
この際、アドレスブック.appの設定で、
vcardのフォーマットを2.1に変更しておく。
そして、unicodeになっているので、
適当なテキストエディタs-jisに変換。

次に、microSDの直下に
SD_PIMを作成(なければ)。
そして、ファイル名をPIM00001.vcfにして保存。

その後、
端末上で、電話帳コピーツールを起動、
インポートを選択し、先程のファイルを読み込む。
これで、アドレスを移行することができたが、
よみがなが入らなかった。

何かいい方法があればいいのだが。。。

LaTeX linewidthとかhsizeの違い

LaTeXを使って文章を書くとき,
図を2つや3つ並べて配置したい時がよくある.
今まで,\hsizeをつかって,

\begin{figure}[tb]
  \begin{minipage}{0.49\hsize}
    \includegraphics[width=]{fig/----}
  \end{minipage}
\end{figure}

\begin{figure}[tb]
  \begin{minipage}{0.49\hsize}
    \includegraphics[width=]{fig/----}
  \end{minipage}
\end{figure}

でやると思っていた.が,
\hsizeのところを\linewidthで書く人もいるらしい.
違いが気になったので調べてみる(予定)...

omakeが動かない .... 動いた

windowsmacdropboxでファイルを共有して作業しているのだが,
windowsからmacで作業を移行して,
またwindowsで作業しようと

make -P --verbose

したら,エラー.
ファイルパスが間違っているとのこと.
OMakerootでエラーが出ていたのだが,そのファイルは編集していない.
なにかオプションがあると思ったので,

omake --help

したら,

--flush-includes

というオプションがあった.
ということで,

omake --flush-includes

で無事修復されました.

emacsをはじめてみる

LaTeXで論文を執筆するに当たり,
Omake + TexShopで自動コンパイルしながら進めていこうと思ったが,
Emacs + YaTeX + Omake(or latexmk)でやってみたく思い.

CocoaEmacs23をインスコ
.emacs.d/init.elにもろもろの設定を書きこんで,
一応,環境は整ってきた.

まだまだ素人なので,
キーバインドを覚えていかないと...

latexmkでtex環境を改善する

前回EmEditorコンパイル用のツール設定を行った.
普段はmacを使い,omakeでlatexを自動コンパイルしてニヤニヤしているのだが,
windowsでも同じようにしたいので,
今回はomakeではなくlatexmkを導入する.

  1. ActivePerlのインストール

以下のサイトでdownload activeperl
http://www.activestate.com/activeperl

  1. LaTeXMkのインストール

c:\local\latexmkにダウンロードしたファイルをいれる.
pathを通す.

  1. HOMEの追加とRCファイルの設定

環境変数HOMEを追加.
HOME
%USERPROFILE%

.latexmkrcファイルを c:\user\HOGEHOGE\に置く.
.latexmkrcファイルの中身は

# -*- cperl -*-
# latexmkrc

$latex         = 'platex';
$latex_silent  = 'platex -interaction=batchmode';
$bibtex        = 'jbibtex';
$dvips         = 'dvipsk';
$dvipdf="dvipdfmx";

これでコマンド一発でlatexコンパイル
あとは保存時実行にしたい.

追記:結局omakeいれたw
omakeで依存するファイルの保存でも自動ビルドを行う方法
OMakefile内で
TEXDEPSに依存ファイルを書けばいい.
TEXDEPS = 1.tex 2.tex
といった感じ.
勝手にincludeを解釈してくれると書かれているページもあったのだが,
私の環境では勝手にincludeしてもらえませんでした(win7 64bit)

EmEdirorでtex

EmEditortexを使って書きたいが,
コンパイルするための外部ツールの設定めも

ツール > 外部ツール > 外部ツールの設定 から,
新規作成を選択し,

タイトル:任意
コマンド:C:\local\w32tex\bin\platex.exe
引数:-src-specials -interaction=nostopmode $(Filename).tex
初期ディレクトリ:$(Dir)

以上でtexコンパイルするためのツールが設定できる.
(bibtexの方もコンパイルするようにしないとな)

というかomake入れたらいいのか.

Microsoft WebMatrixを使ってみる

とりあえず,インストールして使ってみた.

自身でゴリゴリ書いたwebページ(公開前)を
チェックしたいのと編集と修正を行うために使ってみた.

私はまだサイトを作るのが初心者ということもあり,
javascriptなどはほとんど用いず,静的なページを作ったのだが,
総合的にファイル群を管理できるのは便利そうだった.

あと,レポートの実行を行うことでタグの閉じ忘れや,
< h1 >がない,< title >や< meta name="description" >などが
欠如しているファイルなどをチェックすることができたので,
なかなか利用価値がありそう.

"複数の正規形式がページに含まれています"というエラーにはまる.
(いろいろ試しているがまだ解決せず.)

とうことで修正中....